アメリカに入国する際に、必ず必要になってくるものが「ESTA」
もちろんサイパン、ハワイ、グアムなどの島に行く時も必要になってきます。
初めのESTAの申請は不安でいっぱいですよね。
登録はできたんだけど・・・で?
この後どうしたらいいの?
当日に必要になる可能性は?
ここでは、
ESTAの登録完了した後に、印刷は必要なのか?登録の確認方法、
ESTAは当日空港で見せる必要はあるのか?
私の経験に基づいて書いて言いますね。
ESTA申請後の印刷は必要なのか?
ESTA登録後の印刷は必要ありません。
と言うのも、あなたがESTAを登録した際に
パスポート番号や個人情報を打ち込んだはずです。
ESTAの登録情報には全てインプットされている為、当日空港などで見せる事ありません
さらに入国後でどこかで提示することや、提出する事もないので安心してくださいね。
ただし、ブログ訪問者さんからの教えてもらったのですが、
日本からハワイ、日本からグアムに渡航の際は見せる必要はないのですが、
東南アジアからアメリカに渡航する際に確認を求められたケースがあるとの事なので
似たような状況の方は、準備をするに越したことはないと思います。
私が初めてアメリカに渡航した際の準備としては当時はどこかで提出すると
思い込んでいたので。
ここまで準備する必要はないと考えます。
・ESTA申請終了後の画面を印刷 2部
・スマホでスクショ
・メモに申請番号を控える
と万全を期しましたが1度も提示したことはありません。
仮に印刷した場合は、ESTAの有効期限も記載されている(取得から2年間)ので、
再度アメリカに渡航するときは便利ですよ!
ESTAの登録した後の確認方法って?
そもそも申請がうまくできているかが心配。
と言う人もいらっしゃると思います。
ESTAの申請は最大72時間で申請結果が出ますが、
ほぼその場で申請が通ります。
仮に「保留」となった場合は慌てずに少し時間を開けてから見てくださいね。
最大72時間なのでのんびり1日ぐらい待ってもいいかもれません。
肝心の
ESTA申請後の確認ですがいつでもすることができます。
・公式サイト
・旅行会社
・代行会社
どの状況で申請しても
ESTAでも公式サイトを利用すればいつでも確認することができます。
・登録内容の確認
・有効期限
・情報の変更
は公式サイトへアクセスし、状況確認・更新から手続きができます。
用意するものはパスポートのみです。
・米国渡航認証システムESTA 公式サイト・日本語ページ
下記サイトから確認できるようになってます。
ESTAは本当に見せる必要がないのか?
ESTAを見せた経験がある方から教えてもらったので、
基本的には見せる必要性がありませんが、
年の為何かしらの控えは持っていくようにしましょう!
ESTAに登録すれば、パスポート番号で、あなたの登録情報が見れます。
なので、空港のチェックイン時に入国審査カードに書かれた情報が不正なく確実に書かれているものであれば
何の問題もありません。
係員に声を掛けれれるパターンとしては
チェックイン時に「ESTAの申請は済んでいますか?」と聞かれるだけですので、
「登録済みです。」と答えればOKです。
聞かれない時場合もあります。
不安な方は、印刷して持っていくようしましょう
まとめ
ESTAの申請後の印刷が必要か?と悩んでるなら、
しっかり準備するのもありです。
必要なかったらそれで終わりで、荷物にもなりません。
改めて、私が初めてアメリカに渡航した際に準備したESTAの確認できる情報です。
・ESTA申請終了後の画面を印刷 2部
・スマホでスクショ
・メモに申請番号を控える
それでは安全で楽しい旅をしてくださいね!!