第36回やつしろ全国花火競技大会 2023年の日程はいつ?穴場や見える場所、屋台情報を掲載!【八代市】
第36回やつしろ全国花火競技大会 2023年の日程はいつ?穴場や見える場所、屋台情報を掲載!
第36回やつしろ全国花火競技大会は、全国
有数の花火師が競い合う、西日本を代表す
る全国花火競技大会です。
2023年は、全国から30業者(うち九州から
9業者)が参加し、10号玉の部・5号玉の部・
スターマインの部で、その技術を競い合います。
2023年は、花火のみの開催で屋台などの
出店がありませんでしたが、約20万人もの
観客が訪れました。
・小川町ふるさと祭りの日程
・小川町ふるさと祭りの穴場スポット
・小川町ふるさと祭りの屋台情報
・小川町ふるさと祭りの駐車場情報
ご紹介します。
Contents
第36回やつしろ全国花火競技大会 2023年の日程はいつ?
名称 | 第36回やつしろ全国花火競技大会 |
日程 | 2023年10月21日(土)開催 |
打ち上げ場所 | 熊本県八代市球磨川河川緑地 新萩原橋上流 |
打ち上げ時間 | 18:00~20:15(予定)
※少雨決行、荒天時や台風等により打ち上げ現場流失の場合、2023年11月11日(土)に延期。 |
打ち上げ数 | 約14000発 |
予想来場者数 | 2022年は約20万人 |
最寄り駅 | JR八代駅・肥薩おれんじ鉄道八代駅から徒歩約10分 |
車でのアクセス | 九州自動車道八代ICより約7分。
カーナビは、「JR八代駅」でセットしてください。 |
第36回やつしろ全国花火競技大会 公式HP | https://www.kinasse-yatsushiro.jp/hanabi/ |
※記事作成時の情報ですので、変更や中止となることがあります。
お手数ですが公式HPやSNS等を確認してください。
第36回やつしろ全国花火競技大会 2023年穴場スポットや見える場所3選!
第36回やつしろ全国花火競技大会は、全国
有数の花火師が競い合う、西日本を代表す
る全国花火競技大会です。
2023年は、全国から30業者(うち九州から
9業者)が参加し、10号玉の部・5号玉の部・
スターマインの部で、その技術を競い合います。
競技花火のほか、ミュージック花火などの
余興花火も堪能することができます。
会場となる球磨川河川緑地には、有料・
無料どちらでも楽しめる観覧場所が2ヶ所
用意され、思い思いの場所で過ごすことができます。
やつしろ全国花火競技大会で打ち上げられ
る花火数は、熊本県内トップを誇り、秋の
花火を楽しむために、毎年大勢の人が訪れます。
周辺はかなり細かく交通規制がかかり、
通行止めになった道路では、屋台が出店し
たりと、街全体で、このお祭りを盛り上げています。
指定駐車場から日本製紙グラウンドまで
有料シャトルバスが走り、肥薩おれんじ
列車では、八代~出水間で臨時列車・増結
列車を運行します。
かなり混雑し、16時くらいから準備し始め
ないと、屋台に立ち寄るのも、席を決める
のも大変になるので、時間にはかなり余裕を
もって行動しましょう。
近くで雰囲気を味わいながら見るのが
一番ですが、混雑を避けたいという人も。
そこで、渋滞や混雑を避け、ゆっくりと
花火を楽しめる穴場スポットをお知らせ
したいと思うので、ぜひ第36回やつしろ
全国花火競技大会の参考にしていただければと思います。
東片自然公園
場所名 |
東片自然公園 |
場所 | 熊本県八代市上片町 |
一言ポイント | 少し離れていますが、八代市街を一望することができます。遮るものがなく、綺麗に花火を見ることができるでしょう。 |
トイレ情報 | 駐車場に公衆トイレがあります。 |
備考 | 花火を楽しむには、20分ほど階段を上ります。
スニーカーを履き、暖かい格好で行くことをおススメします。 |
ゆめタウン八代 屋上
場所名 | ゆめタウン八代 屋上 |
場所 | 熊本県八代市建馬町3-1 |
一言ポイント | 花火大会の指定無料駐車場となっていますが、こちらからも花火を楽しめます。 |
トイレ情報 | 施設内に綺麗なトイレがあります。 |
備考 | 飲食物を購入して、屋上駐車場から楽しむ人も多いです。
毎年、花火に合わせて、ちょっとした屋台が出店したりしているようです。 |
龍峯山自然公園展望所
場所名 |
龍峯山自然公園展望所 |
場所 | 熊本県八代市川田町東 |
一言ポイント | 遮る物がなく、綺麗に花火を楽しむことができます。 |
トイレ情報 | 駐車場に公衆トイレがあります。 |
備考 | 人気スポットで、ベストポジションをとるために、17時頃には、30台程ある駐車場が満車になります。とにかく寒いという事なので、しっかりと防寒していきましょう。 |
第36回やつしろ全国花火競技大会 2023年の屋台情報!
第36回やつしろ全国花火競技大会では、屋台が出店します。
今回は、無料観覧場所となる新荻原橋下
流に露店会場、有料観覧場所の新萩原橋
上流に物産会場が用意されます。
その他、JR八代駅から会場までの周辺で
通行止めとなる場所では、屋台が出店するようです。
出店数は不明ですが、例年通りでしたら、
色々なお店が100店舗以上出店するでしょう。
大変混雑するので、先に購入してから会場
入りすると良いでしょう。
第36回やつしろ全国花火競技大会 2023年の駐車場情報!
・無料駐車場
駐車場名 | 場所 | 会場からの距離 | 台数 |
八代神社(妙見宮) | 熊本県八代市妙見町405 | 徒歩27分(2200m) | 80台 |
守田斎場 | 熊本県八代市麦島東町12-6 | 徒歩18分(1500m) | 120台 |
県八代総合庁舎 | 熊本県八代市西片町1660 | 徒歩35分(2700m) | 250台 |
イオン八代ショッピングセンター | 熊本県八代市沖町六番割3987-3 | シャトルバスあり | 350台 |
八代市役所 | 熊本県八代市松江城町1-25 | シャトルバスあり | 200台 |
熊本総合病院南側駐車場 | 熊本県八代市松江城町2 | シャトルバスあり | 300台 |
ゆめタウン八代 | 熊本県八代市建馬町3-1 | シャトルバスあり | 350台 |
※シャトルバスは、運営協力金として往復1人500円(小学生以上)を徴収します。
※シャトルバス運行時間の運行時間は14:00~22:00(予定)。
※シャトルバス降り場は、日本製紙グラウンドです。
・有料駐車場
駐車場名 | 場所 | 会場からの距離 | 料金 | 台数 |
宮地小学校 | 熊本県八代市宮地町1826 | 2.2km 徒歩27分 | 1000円 | 100台 |
旧市立病院跡地 | 熊本県八代市妙見町145 | 1.8km 徒歩22分 | 1000円 | 100台 |
高田小学校 | 熊本県八代市豊原中町317 | 1.7km 徒歩21分 | 1000円 | 150台 |
第五中学校 | 熊本県八代市豊原下町3807 | 2.2km 徒歩27分 | 1000円 | 150台 |
希望の里たいよう | 熊本県八代市高下西町1704 | 2.2km 徒歩27分 | 1000円 | 50台 |
八代市保健センター | 熊本県八代市高下西町1726-5 | 2.2km 徒歩27分 | 1000円 | 80台 |
麦島東公園 | 熊本県八代市麦島東町1-1 | 2.0km 徒歩25分 | 1000円 | 100台 |
植柳小学校 | 熊本県八代市植柳上町449 | 1.8km 徒歩22分 | 1000円 | 300台 |
麦島小学校 | 熊本県八代市迎町1丁目16-1-1 | 2.5km 徒歩30分 | 1000円 | 300台 |
緑公園駐車場 | 熊本県八代市緑町9 | 2.0㎞ 徒歩25分 | 1000円 | 100台 |
太田郷小学校 | 熊本県八代市日置町445 | 2.0km 徒歩25分 | 1000円 | 300台 |
八代市立第二中学校 | 熊本県八代市日置町2248-1 | 2.2km 徒歩27分 | 1000円 | 200台 |
八代市立代陽小学校 | 熊本県八代市北の丸町1-7 | シャトルバスあり | 500円 | 200台 |
八代市立第一中学校 | 熊本県八代市北の丸町1-29 | シャトルバスあり | 500円 | 200台 |
※食肉センター跡地(八代災害ボランティアセンター跡地)は予約駐車場です。
第36回やつしろ全国花火競技大会は混雑するのでスムーズに駐車場を見つけたい。
- 混雑を避けて予定をスムーズに進めたい。
- できるだけ第36回やつしろ全国花火競技大会会場近くの駐車場で停めたい。
その悩みがここで解決できます。
駐車場予約サービス、近隣の駐車場をお探し下さい10日前から予約ができます。
第36回やつしろ全国花火競技大会は、
かなり離れた場所に駐車場が用意されています。
会場近くに停めたいが交通規制もありで、
なかなか駐車場を見つけれない可能性があります。
駐車場を探して、うろうろと無駄な時間を
過ごしたくない方は、駐車場は事前に予約
して不安を解決しましょう。
まとめ
熊本県内1番人気とも言われる、やつしろ全国花火競技大会。
執筆現在の天気は、雨が降らない予報と
なっているので、秋の花火を幻想的雰囲気
で楽しむことができます。
防寒対策をしっかりして、技の競い合いを
楽しんでくださいね。